各シーズンで変わる自然観察科学館プラネタリウムの上映プログラム。
以下の2番組を上映しています。
「季節の星空紹介」&「宇宙への第一歩」
「季節の星空紹介」
今のシーズンの夜空に広がる星を紹介するプラネタリウム番組。実際の星空観察がもっと楽しくなるプログラムです。
「宇宙への第一歩」
1969年7月20日、人類はついに月に降り立ちました。これは、 人類が他の天体に降り立った記念すべき第一歩でもあった のです。それから50年・・・。人類は次の段階として、いよいよ 惑星への旅を考える時が来ました。次の目的地は、赤い惑星 「火星」です。なぜ人類は火星を目指すのか、火星はいったい どのような惑星なのか、そして火星への道のりは・・・ 。 この作品では、月や火星について、その観測の歴史やアポロ 計画、火星探査など、それら惑星の素顔に迫ります。
「季節の星空紹介」&「オーロラを見た恐竜たち」
「季節の星空紹介」
今のシーズンの夜空に広がる星を紹介するプラネタリウム番組。実際の星空観察がもっと楽しくなるプログラムです。
「オーロラを見た恐竜たち」
7000 万年前のアラスカ。冬にはまったく太陽が昇らなくなってしまうこの地は、当時も生き物が暮らすにはとても厳しい場所でした。 それでも極寒の地アラスカに生きた恐 竜たち。草食恐竜のパキリノサウルス、大きな鉤爪を持つドロマエオサウルス、大きな目を持つトロオドンなど、彼らはどのようにしてこの地に適応したのでしょうか。遠い昔から 現在につながる生き物たちの命の歴史を、 美しい幻想的な天文ショー、 オーロラの映像と共にお届けします。
投影スケジュール(定員30名程)
9:15~ 「季節の星空紹介」&「宇宙への第一歩」 40分番組
10:15~ 「季節の星空紹介」&「オーロラを見た恐竜たち」 40分番組
11:15~ 「季節の星空紹介」&「宇宙への第一歩」 40分番組
12:15~ 「季節の星空紹介」&「オーロラを見た恐竜たち」 40分番組
13:15~ 「 季節の星空紹介」&「宇宙への第一歩」 40分番組
14:15~ 「季節の星空紹介」&「オーロラを見た恐竜たち」 40分番組
15:15~ 「 季節の星空紹介」&「宇宙への第一歩」 40分番組
16:15~ 「季節の星空紹介」&「オーロラを見た恐竜たち」 40分番組
17:15~ 「 季節の星空紹介」&「宇宙への第一歩」 40分番組
※17:15~の上映は8月31日まで